本日もなかなかすごくて、一晩で1,986円稼いでくれました。
もう間もなくしたらLotを倍にできそうです。
楽しみでなりません。感謝!!感謝!!です。
16日の東京外国為替市場でドル円は下値が堅い感じです。
10時時点では139.37円とニューヨーク市場の終値(139.28円)と比べて
9銭程度のドル高水準でした。
東京勢の本格参入後は売り先行となり、一時138.74円まで値を下げました。
もっとも、日足・一目均衡表の雲下限138.69円付近が目先のサポートとして意識されると
下げ渋る展開となりました。
仲値に向けた買いも進み、10時過ぎには139.62円まで反発しました。
なお、ポーランド外務省は現地時間15時40分にロシアのロケット弾が着弾したと
正式に発表しました。
北大西洋条約機構(NATO)はポーランドの要請で協議を開く予定となっているほか、
20カ国・地域(G20)首脳会議が開催中のバリでも
日米英仏独などの首脳が緊急会合を開くようです。
ユーロ円も下値が堅い状況です。
10時時点では144.16円とニューヨーク市場の終値(144.15円)と比べて
1銭程度のユーロ高水準でした。
8時過ぎに143.57円まで下落したものの、一巡後は144.34円まで反発しました。
ドル円と同様に下値の堅い動きとなりました。
日経平均株価は一時250円近く下落しましたが、相場への影響は限られている状況です。
ユーロドルはもみ合いの状況です。
10時時点では1.0344ドルとニューヨーク市場の終値(1.0349ドル)と比べて
0.0005ドル程度のユーロ安水準でした。
1.03ドル半ばを挟んだ水準で上下しましたが、明確な方向感は出ていません。
本日これまでの参考レンジは、
ドル円:138.74円 - 139.62円
ユーロドル:1.0336ドル - 1.0361ドル
ユーロ円:143.57円 - 144.34円
となっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また一歩、夢が近付いてくる。
日々休むことなく稼ぎ続けるオタカラ製造機。
チャンスを活かすのは今。
やるか、やらないかはあなた次第!